日記ページ


検索
カテゴリ:学校の様子
プレ班長・副班長の仕事。

プレ班長・副班長の期間が終了しました。

子どもたちは緊張しながらも、上学年からのアドバイスを聞き、班員の登校を率いてました。

 

緊張しながらも、みんなの安全を守っていました。

 

朝は車がたくさん走っています。

 

下学年は上学年の指導を聞きながら、安全に気を付けて登校していました。

 

 

公開日:2025年03月07日 20:00:00
更新日:2025年03月09日 07:24:15

カテゴリ:学校の様子
お昼の放送
IMG_4608

年度末に近づき、各クラスや委員会からのお昼の放送が増えています。
子どもたちは、自分たちで原稿を考え、色々なことを伝えています。

公開日:2025年03月07日 20:00:00

カテゴリ:学校の様子
栽培委員会の活動
IMG_4298

IMG_4296

IMG_4299

栽培委員会で、中庭の花壇にリナリアという花を植えました。
黄色と薄紫のスッとした花が交互に植わっていて、花壇が明るくなりました。
手前には、パンジーも植えました。

公開日:2025年02月25日 10:00:00

カテゴリ:学校の様子
地震火災避難訓練~予告なし~

東林小学校では、日ごろから防災教育を行っています。
昨日は教員にも訓練予定を通知しない、「予告無し避難訓練」を実施しました。

 

連続した大地震を想定した訓練で、第2波の緊急地震速報もアナウンスしました。

 

「おはしも」を合言葉に、迅速に非難することができました。

 

管理職を防災本部長とし、全児童の安全を確認することができました。

 

全員の無事を確認する間も、子どもたちは緊張感をもって、静かに待っていました。

 

校長先生からは、「訓練の積み重ねの大切さ」、安全担当からは、「防災意識の大切さ」についての話がありました。

 

公開日:2025年02月06日 01:00:00
更新日:2025年02月06日 05:15:54

カテゴリ:学校の様子
PTAさんと落ち葉はき
100_0055

100_0053

100_0049

100_0052

100_0050

栽培委員会が校庭の落ち葉はきをしてくれました。
今回はPTAさんと協力しての活動です。

みんな一生けん命取り組んでくれたので、あっという間に校庭がきれいになりました。
栽培委員さん、PTAさん、ありがとうございました。

公開日:2025年01月28日 16:00:00
更新日:2025年01月29日 12:16:55

カテゴリ:学校の様子
梅の花が
IMG_4216

「寒い」という声があちこちから聞こえる今日でしたが、今年最初の梅の花が咲いていました。
どんどん花が増えて、満開になるのが楽しみです。

公開日:2025年01月27日 12:00:00

カテゴリ:学校の様子
寒さに負けず
IMG_4215

IMG_4214

今日の中休み。
たくさんの子どもたちが、寒さに負けず外遊びを楽しんでいました。

公開日:2025年01月27日 12:00:00

カテゴリ:学校の様子
楽しく走る 昼休み!
100_0025

100_0026

100_0037

100_0035

100_0029

今週の昼休みは、温かい日が続いています。

子どもたちは好きな遊びを元気よく楽しんでいました。

公開日:2025年01月24日 12:00:00

カテゴリ:学校の様子
校庭に子どもたちの元気な姿が戻ってきました!
IMG_4102

IMG_4106

IMG_4103

IMG_4104

青空のもと、中休みに子どもたちが元気に遊んでいました。

公開日:2025年01月10日 12:00:00

カテゴリ:学校の様子
自己肯定感について
100_0003

100_0005

放課後には青少年相談センターの卜部SCを講師にお招きし、
児童心理や自己肯定感などの研修会を行いました。

日ごろから私たち教員が自然と行っている児童との接し方について、
理論的に整理することができました。

公開日:2025年01月08日 19:00:00